よくある質問

保険について教えてください

弾性着衣の保険適用について

平成20年度診療報酬改定により、医師の指示に基づき購入する弾性着衣(スリーブ・ストッキングなど)が年に2回計4セットまで(1回の購入時2セットまで)を療養費として申請することが認められるようになりました。
*ただし、次回申請までには、前回領収書発行日より6ヶ月以上の間隔が必要となります。

申請の手順

【申請前に行っていただくこと】
加入している保険(国保、社保、政管)の窓口に、療養費支給申請書を取りに行っていただき、必要事項を記入します。
主治医に、弾性着衣等装着指示書を作成してもらいます。
・着圧指示が30mmHg以上のもの
・医師の特別な指示がある場合は20mmHg 以上の着圧でも可
弾性着衣などの領収書を発行してもらいます。

申請

加入している保険(国保、社保、政管)の窓口に、必要なものを揃えて、提出します。

申請後

2~3ヶ月の審査後、支給時には『支給決定通知』が郵送されます。
1週間程で該当金額が口座に振り込まれます。
(期間は組合によって異なります)

炎症について教えてください

蜂窩織炎(ほうかしきえん)とは

皮下組織の急性炎症のことをいいます。主な症状として寒気、だるさ、患肢全体が赤くなる、または虫に刺されたような赤い発疹、38℃以上の高熱、痛み等が起こります。医師の診察を受け、抗生物質の投与・安静により改善します。また炎症時には、症状を悪化させる恐れがあるので、医療徒手リンパドレナージや圧迫療法、圧迫下での運動療法は、一時休止します。

炎症時の対応

・医師の診察を受ける
・熱感がある部分を冷却する
・安静にする
・水分補給をする
・寒気がある場合には、毛布などで身体を温める

参考文献
1)加藤逸夫・佐藤佳代子、「リンパ浮腫治療のセルフケア」、分光堂、2006
2)リンパ浮腫治療研究会、「リンパ浮腫診療の手引き」、メディカ出版、2007
3)小川佳宏・佐藤佳代子、「リンパ浮腫の治療とケア」、医学書院、2005

包帯はどの位巻いておくのですか?

ドレナージ(マッサージ)後に巻いて、痛みなどなければ翌日の入浴まで巻いたままで過ごします。

教育入院の際特別に必要なものは?

下肢の方は大きめのズボンと靴、上肢の方は大きめの上着が必要です。

自分で包帯やマッサージが出来そうにないのですが・・・

家族の方や協力してくれる方と一緒に覚えて頂いても結構です。

マッサージは入院している部屋で行うのですか?

別の階に治療室があります。

マッサージの時は裸ですか?

できる限りマッサージ時に必要な箇所は、衣服を脱いでいただきますが、バスタオル等で露出を避けていますのでご安心ください。

今まで履いていたストッキング、スリーブは必要ですか?

はい。入院の際、全サイズ持ってきてくださると助かります。

ページのトップへ戻る